小竹向原徒歩7分豊島区千川駅前マンツーマン美容室の上村です。
また台風が近づいているみたいですね。
30日には強い勢力のまま関東直撃のおそれありということで、ちょっと不安ですね。
週末のうちにいろいろ準備をしたほうがよさそうですね。
皆さん、お気をつけてくださいね。
娘も1歳になり、私も産後1年経ちました。
そこで今回は皆さんお悩みの産後の抜け毛白髪について書こうと思います。
私は産後3か月ころから抜け毛が増えてきた気がします。
シャンプーをするたび、指を通すたび、ドライヤーをするたび指に絡まって抜けてました….
なぜ、このように抜けるのかといいますと、
◎ホルモンバランスの急激な変化
………..身体がついていけず、通常のホルモン量より下回ってしまう可能性もあることから、毛髪を維持できずに抜け毛の原因になります。
◎大きなストレス
………..出産前の生活リズムとは一変し、授乳や赤ちゃんの夜泣きなどで睡眠不足になり心身ともに疲れ果て、精神的にも大きなストレスをうけてしまうことによって、エストロゲンが減少し、毛髪の発達が遅れるのです。
では、いつまで続くのかが心配になるかと思いますが、個人差があるのでなんともいえませんが、産後6ヶ月から1年くらいで回復していくと思います。
ヘアサイクルが関係していますが、産後すぐに多くの髪の毛が抜けている時は休止期に入っているので、一時的に髪が薄くなってしまうという状態がつづきます。
休止期の2、3ヶ月を過ぎればだんだんと髪が生え始めもとのヘアサイクルに戻ると髪の量も改善されると思います。
それでは、予防するためにできることといえば、
タンパク質の豊富な魚や、ミネラルを含む海草類、女性ホルモンに似たはたらきをする大豆イソフラボンを含む納豆や豆腐を意識して食べる。
良質な睡眠を多く取る。
ストレスをためない。
ということでしょうか。
髪の毛も栄養不足だと育ちませんので、育児中のママはしっかりと食事をとり、出来るだけ休養を心がけてみましょう。
長くなったので産後の白髪についてはまたこの次にします。
[sc_contact]
コメント