大人男子向けツーブロックパーマスタイル✨
 
こんにちは、豊島区千川駅の完全マンツーマン美容室Fuuの武藤です。
 
早いもので1月が終わろうとしています😅笑 本当に早すぎてビックリしますね💦
なのに中々暖かくなってくれない☀️  せめて暖かくなってほしいものですね。
これからの2月中旬〜3月いっぱいは卒業や就職、入学シーズンになり、週末は予約も取りづらくなる日も出てきますので早めのご予約をお願いいたします🙇♂️
 
大人男子向けのパーマを活かした2ブロックスタイルです!!
 
さてこの前の週末にご来店くださったIさん✨  去年の秋にご自身の結婚式前のカットで初めてご来店下さり、以来4回目のご来店です!
 
いつもサイドは2ブロックで刈って、後ろの下の部分もバーバースタイルほどではありませんがスッキリ刈り込みます✂️
 
またスタイリングしやすいように1回おきにパーマをかけます🌀
 
ちなみに次の写真が今回の仕上がりなのですが、今回パーマをかけたと思いますか?

答えはNOです🙅♂️!!
 
以前かけたパーマがカットで蘇ります✨!!
 
でも、前回かけたパーマをなるべく活かせるようにカットをすれば、カットだけでもこれだけ動きのある仕上がりに出来るんです。
 
これはもちろんメンズカット に対してのみ言えることではなく、女性のカットでも言えることです!
 
無駄にダメージをさせないために、ダメージを与える施術の回数をなるべく減らしてお客様の髪をダメージから遠ざける。
 
こういうことも僕たち美容師の役目だと僕は考えます。
 
効果的なカットとダメージレスな施術で、髪を綺麗に保っていきましょう!
 
 
以下は僕のカットについてのこだわりですので、合わせてお読みいただけると嬉しいです。
 
 
今僕たちがサロンでお客様にさせていただくカットスタイルは
1.レイヤー
2.グラデーション
3.ワンレングス
この3つのみで構成されていると言っても言い過ぎではありません!  今このブログを読んで下さっているあなた様の髪にも1〜3のどれかしらが入っているに違いありません。
 
「ドライカット」が非常に大事なんです!!
 
「レイヤー」カットも「グラデーション」カットもベースのカットが大切ですが、やはり乾かした後に切る「ドライカット」が非常に重要だと僕は考えます!
 
この「ドライカット」の仕方ひとつで
 
1.カットのもち
2.髪のツヤ・手触り✨
3.ご自宅での再現性
が全然違ってきます!!
 
僕は「ドライカット」を主に
1.毛量調整(髪の量を減らす)
2.質感調整(間引きや馴染ませを行い、もちや再現性を向上させる)
の目的でさせていただくのですが、ここでもやはりこの伝家の宝刀3丁を使い分けています。

僕は「ドライカット」だけでも3本のシザーを使い分けますが、
 
1.左から前髪etcの毛先や細かいディティールを作るための、少量しか落ちないすきバサミ
 
2.真ん中が毛量が多い箇所の毛量を落とすことに特化したすきバサミ(この使い方にもヒミツあり!)
 
3.一番右が髪のツヤを損なわず束感を出しやすくしたり、間引きを入れることでカットのもちを良くするために使うカービングシザー。  なんとはさみ自体が反り返っていてカーブ状なんです!

中でも大事なのは3のカービングシザーでの質感カットだと思います!!
 
様々な技術を駆使したもちの良いカット、是非一度お試しいただけたらと思います!
自分に似合うヘアスタイルがわからないetcでお悩みの方、是非一度「Fuuの武藤」にご相談下さい!!
 
東京都豊島区要町3ー56−5 Fuu Hair Works

 LINE@はじめました!ご質問も受け付けております!
 
 
 
 
 
コメント