どの年代にも好まれるボブですが、今までボブにしたことがある方にご経験があるのではないかという耳の後ろの毛が跳ねる現象。これってなんでだと思いますか?
この記事は
- ボブにしたことがあるけど髪質が原因で諦めた
- これからボブにしようか悩んでいるけど手入れできるか不安
- どうしてもボブにしたい!
という方に向けての記事になります
特に40代以降の女性は、ボブに興味があるけど似合うかどうか不安というお悩みを抱えた方が意外と多いですが似合わない髪型はないと思っておりますのでご参考にしていただければと思います。
いつも何故か跳ねる
いつもボブなんですけど毛先が綺麗にまとまらなくて・・・
初めてご来店いただく方に比較的多いお悩みなのですが、跳ねている原因を端的にお伝えすると
- くせ毛である
- 肩につく長さで当たって跳ねてしまう
- カットの方法が跳ねやすくなっている
というのが大体の原因です。
・ウネウネするくせ毛の場合はわかりやすいのですが『私、ストレートなんです!』と思われている方にも一部くせ毛の部分があったりするのでそれが原因で跳ねたりします。
・肩につくのは物理的に跳ねてしまうので、肩に当たらない長さにするか肩より下の跳ねない長さにすることで解決はしそうです。
・カットの方法は様々なのですが、綺麗に内巻きに入るようにカットされていないか軽いところと思いところのギャップがあって跳ねやすいようになってるケースが多いです。
<関連記事>
まとまりが悪い髪質でもボブはできる?
まとまりが悪い→ほとんどの方はくせ毛と思っていただいていいかと思います。
まとまりが悪くてもボブにすることはもちろん可能です。ボブにカットした上で・・・
- ブローで仕上げる
- アイロンで仕上げる
- 縮毛矯正をかける
の方法で、綺麗なボブにすることができます。この上記の方法は髪質によって相性が変わりますので信頼を置ける美容師さんにご相談いただくのがいいと思います。
<関連記事>
一度はボブに憧れている
ボブにしてみたい!とても憧れる!
そんなお気持ちの方もいらっしゃると思います。そんなお気持ちの方はぜひトライしましょう!とお伝えしたいです。
憧れるということは何かしらできない理由があるということだと思います。
そのできない理由をできるものに変換可能でしたら、ボブに一つ近づくことができると思うのです。
- くせ毛が理由ならできる可能性は高いです
- 頭の形が原因ならできる方法あると思います
- 顔の形で躊躇されているのであればバランスのいいボブを探しましょう!
この他にもできない理由があるかもしれません。諦めないといけないかもしれませんが、諦めなくてもいいかもしれません。まずはお話を聞いてくれる美容師さんに出会うことが大事かと思います。
<関連記事>
まとめ
髪の毛が跳ねる原因は様々です。原因がわかれば対処の方法はたくさんあります。
ご自身の手で解決できることこもあれば、美容師の手でないと解決できないこともあります。
これらを見極めるた目にはやはり信頼できる美容師さんに出会うことが一番大切です。
もし相談できる美容師さんが見つからないようでしたら、公式ラインよりメッセージいただけましたら可能な限りご相談お受けいたしますのでお気軽にメッセージください。
コメント